中年太りまっしぐらの私は、日本では1か月ジム&プールに通って頑張っています。
私が通ってるジムは「市」の安いセンターなので、朝からおばちゃん、おじちゃん達の集いの場となっているようで、それはそれは大阪のおばちゃんたちの凄まじさは、すごいですよぉ〜
なんだか、長生きの秘訣が分かるような気がしますね!
先着50名のエアロビクスのクラスもスタート45分前にはすでに行列で並び、お友達の横入りや若い男性の先生だと「待ってましたぁ〜!」っと拍手喝采💕
私も負けずに早くから並び一番前で良く見える位置でスタンバイしてもなぜか、横入りのおばちゃまたちに押されて、あれよあれよ言う間に端っこの位置へ・・・
![一時帰国 大阪 ジムのプール](http://kodomo.nz/wp2/wp-content/uploads/2018/06/blog20180601_01.jpg)
しかし、コミュニケーション能力の高いおばちゃん達はしっかりアフターフォローもしてくれるので良くしゃべってきてくれる。
おばちゃん達より若い私におっちゃんたちも良く話しかけてくる。
話しかけないでオーラをすっごく出しているけど、大阪育ちの私はついついおば様たちの声に反応し、「楽しそう〜」なんて思ってしまう。
![大阪のジム マッサージ機争奪戦](http://kodomo.nz/wp2/wp-content/uploads/2018/06/blog20180601_02.jpg)
私は、母も含めしっかり大阪のおばちゃんになっています。
なぜか居心地が良い自分もいて、70歳になっても80歳になっても90歳になっても人目も気にせず笑っていられたら本人は幸せだろうなぁ〜なんて思います。
よく言う大阪の自転車は、もちろん「さすべぇ」があって、手のカバーや前後のカゴにはひったくりナンバーワンの市だから、みんな盗難カバーをしている。
その中でもオシャレに気を遣う大阪のおばちゃん達は、サドルカバーからカゴのカバーまで同じ柄にして、夏用と冬用に分けてブランドコピー商品なんかで楽しんでる。もちろんヒョウ柄の服だって安さが一番大事。
![大阪 駐輪場 ニュージーランドから一時帰国](http://kodomo.nz/wp2/wp-content/uploads/2018/06/blog20180601_03.jpg)
こんな下町大阪で過ごして間もなく2か月。
大阪弁に磨きがかかり、ジムとプール、病院巡りに忙しい毎日を送っています。
日本滞在まであと2週間。。
まだまだ、学ぶことが多い大阪のおばちゃん達に習って頑張ります☆
たかさん♀