こどもニュージーランド 親子留学プログラム

ゆうこさんインタビュー【第3話/日本とニュージーランドの教育の違いについて】

ゆうこさんインタビュー 第3話 ヘッダー

さて、最終話となりました、ゆうこさんのインタビュー記事。

今回は、日本とニュージーランドの教育の違い・今後の活動についてお話を伺います。

日本とニュージーランドの一番の教育の違いは何ですか?

私は先月まで、ニュージーランド現地小学校の先生補助(teachers aids)の仕事をさせていただきました。

ニュージーランドでの子供たちへの教育方法、そして自分が体験してきた日本の教育方法、それぞれの良さがあります。大きな違いと感じることは、ニュージーランドの教育は、まさに良いところ、好きなことをどんどん伸ばしてあげることです。

ゆうこさんインタビュー 第3話 1
学校側もサポートが強く、勉強がついていけない子供は、ほかの先生が面倒を見てくれたり、ESOLという英語クラスは、英語が第二言語の子供たちが学べるように、特別にその授業を受けることができたりします。

日本のように、皆一緒に、一斉に行う授業ではなくて、できない子供はできないなりに一つずつステップアップを目指し、先生も一人ひとりをしっかり見ています。子供によって特別な授業や環境を提供してくれるのが、ニュージーランドの教育方法の良いところだと思います。

日本は競走の社会が小さいころからあるように思うのです。そのため、できない子供はできる子供とどんどん離れていってしまい、勉強が嫌いになってしまうこともあるのではないでしょうか。

しかし、競走も必要です。競争して、あの子には負けたくない!という思いがあるからこそ、頑張る、頑張って追い付き、追い越そうとすることも事実です。

それぞれの良さがありますので、私が選んだ大好きな職業「先生」として、国を問わず、私が教えられること伝えていきます。

ゆうこさんインタビュー 第3話 2

今後のゆうこさんの活動を教えてください。

いつか3歳クラスもやりたいと考えています。

文字を書くことに興味を持たせ、鉛筆をちゃんと持って、筆圧や文字を書く楽しみや面白さを伝えていきたいですね。

早い子供は3歳でもそれなりに文字が書けます。要望があれば3歳児クラスもできるといいです。

また、現在は、生徒数が10人を超えるとしっかり見れないこともあり、参加を断ってしまっています。もう少しクラスが増えればいいですね。

ただ、私は来月に第2子が生まれる予定で、これから一年間は育児をもう一度楽しみたいので、今は「はこぶね」を休職中ですが、先生たちはみなさん子供が大好きでとても頼りになる方たちばかりです。

私が育児休暇をしている間にも素晴らしい先生たちがいるので、安心しています。

子供が日本語に興味を持ちはじめたときがスタートです。子供にとっても親にとっても、「やりたい!」と思っている時期に、そういった環境やアドバイスを提供していければ嬉しいですね。

「はこぶね」のウェブサイトはこちらから
http://marinko198799.wixsite.com/hakobune

(ゆうこさんインタビュー、おわり)

ゆうこさんインタビュー 第3話 3

インタビューを終えた私の感想

私は、日本人として息子に日本語を子供に伝えたい、勉強させたい、と思っています。
日本から移住するときは、子供を苦労なく英語を話せるようにさせたい、と思っていましたが、実際移住して話す言葉で悩むのは、日本語の教育のことです。
日本に住んでいたら、知らない間に日本語が話せ勉強していたので、私は日本語を子供にどうやって教えるのか分かりませんでした。

ですが、ゆうこさんのインタビューを終えて、親が、子供と同じ目線で同じ気持ちで一緒に勉強する、一緒に悩んで、考えることが子どもにとって一番日本語の勉強維持につながるんだと知りました。
たしかに、上から目線で息子に勉強を教えていると、「こんなことも分からないの?」って思ってしまいますもんね。
さすが、教育のスペシャリストゆうこさんの話は、私にとってとてもためにになるお話でした。

このインタビュー記事で、少しでも皆さまのお役に立てれば、私もとても嬉しいです。

聞き手/佐井貴子(こどもニュージーランド)