このごろ、お父さんと作るクラフトは、時間がかかるようです。
結構な大作のようで、仮面ライダードライブのベルトや妖怪ウォッチのメダルを入れるファイルなどを一生懸命作っていました。



しかし、息子は不思議なことに、プレイグループなどでやるクラフトは一切しないのです。
理由は、「自分が作りたいものではないから」だそうです・・・
なるほど。
たしかに、プレイグループでは皆で同じクラフトを作るので、3月なら「ひな人形」、5月ならこどもの日にちなんで「鯉のぼり」だったり。。。
親としては、クラフトに参加して楽しんでほしいと思っているんですが、息子にとっては面白くないらしいです(悲)
先日のワイタケレ補習校の先生にその話をしたら、男の子はそういう子が多いそうです。
家ではクラフトが大好きで、毎晩お父さんにせがんでいるのに、外では全くしない息子。
不思議ですよねー。
お父さん以外の人とクラフトをすると、いつもと違うやり方や作り方があって面白い発見をしたりすると思うんですよね。
そんなことを息子に一生懸命話しましたが、分かっているのやらどうやら。
「子ども心はよくわかりません。。。。」
この言葉、よく口に出すようになった今日この頃の私です。
たかさん♀
男の子のクラフト(工作)作りは永遠にしてますねー。
牛乳のフタやお菓子の空箱、ペットボトルなどなど、何でも「置いておいてー!」っとお父さんと二人で言ってきます。
いいけど、、、こんな廃材が山のように家にある。
広い部屋ならまだしも、1ルームの部屋には置き場所が限られている・・・
それに、紐やテープ、クリップにボンド、風船、カラーペンなどなど・・・
私的には、もっとシンプルなキレイな部屋にしたいのに、なんか生活感がある部屋で妙に茶色が多い・・・
いつになったら、素敵な家に住めるんだろうなぁ〜
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまの応援クリックが励みになります。よろしくお願いします。
↓
人気ブログランキングへ