日本の1か月間の小学校体験も先週で無事終了しました。
入学して、2日目には女の子の家に勝手に遊びに行ってしまって、帰り時間になっても帰ってこなくて、早速学校へ電話したり、次の日には、女の子と手を繋いで家の前にいたり、急に男友達を二人連れて来て、家中ぐちゃぐちゃにして遊び回ったり、なかなか帰ってこないので、心配になって小学校へいくと、人だかりの真ん中で外人先生とずっとしゃべってたり、特別に授業参観をさせてもらったり、子ども会に参加したりと、私もハラハラ、ドキドキと楽しませていただきました。
そして、日本では一人で歩けることをいい事に何度か家出もされました。。。
今となっては、いい思い出です(笑)
そして、息子の日本語と大阪弁はますます磨きがかかり、
ニュージーランドに戻るとかなり浮くんじゃないかなぁ・・・
でもまぁ、これから英語が強くなりつつあるので、これもまたいいとしよう。
今回は、私だけの授業参観ということもあって、小学校をゆっくり見せてもらいました。
私が小学6年生の時に新しく出来た小学校で、私はこの小学校の1期生なんです。
何もかも新しかった校舎や体育館は、すでに30年以上も経っていて古びていましたが、
職員室や中庭などは、何となく思い出せて、ホコリかかっていた自分の頭の中の記憶の扉が少しずつ開いてきましたね。
小学時代に遊んだ場所、必至になって練習した鉄棒、一緒に帰った友達などがよみがえって、
私の小学生時代を懐かしむ時間がたくさんありました。
小学校1年生というと、今の私にも少し記憶が残っています。
息子もこの日本滞在のことはすぐに忘れてしまうかもしれないけど、
きっと日本の入学式の体験は頭の片隅に残ることでしょう。
日本滞在もいよいよ終盤です。
たかさん♀
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまのクリックが私にとって大変励みになります!
クリックはこちらから → 人気ブログランキングへ