このスクールホリデー中もスウィミングのホリデープログラムに1週間息子を習わせました。
月曜日〜金曜日まで毎日朝9時〜10時30分まで1時30分のレッスンです。
さすがに真冬の水泳教室は習いに来ている子どもたちは少ないですねー。
プールも温水とはいえ、日本に比べるとずいぶん冷たい・・・
水の中にいる時は良いのだけど、外にあがると皆寒そうにぶるぶる震えていますね。
授業内容は、
30分はライフガードと言って、ライフジャケットを着たり、ボートで救助体験をしたりします。
30分は、シュノーケリングの練習です。実際にゴーグルやフィンを付けて泳ぐ練習をします。
そしてもう30分は、各レベルに応じた水泳のレッスンになります。
朝一番から1時間30分、ほぼ泳ぎっぱなしの息子ですが、楽しんでいるようです。
水泳のおかげなのか、息子はめったに病院には行きませんし、熱が出ても大体夜寝れば、次の日は大丈夫なので、これも水泳のおかげかなぁ〜なんて思っています。
日本でも子どもに習わせたい習い事で1位だと聞きます。
日本より金額的にもレベル的にも水泳のレッスンの技術もどうかなぁ〜?と思いますが、水が冷たい分、身体は鍛えられるのかな(笑)と思って習わせています。
なかなかクロールの息継ぎが上手くいかない様子ですが、25mまで泳ぐのもあと少しの息子。
今は習いに来ている子どもも少な、く先生が一人に対して生徒も1人、という恵まれた環境なので、引き続き頑張ってもらいたいですね!
毎スクールホリデーにはこのプログラムが開催されています。
ご興味のある方はぜひこちらをご覧ください。
たかさん♀
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまのクリックが私のブログを書く励みとなっています。
よろしくお願いします。
↓
人気ブログランキングへ